皆さんおはようございます、猫枕です。
多種多様のレトルトカレーが売れている今日この頃、
ワタクシ的に一番よく食べるのは S&B カレー曜日(辛口)なのですが、
今回はちょっとお高い地方の名産カレーを食べてみましたのでレポート致します。
まずは普段良く食べるカレー曜日。
レンチンする前から、ジャガイモと人参が盛大にゴロゴロ致しております。
肉も控えめながら入っております。
ルー的にはちょっと不満があって、ウスターソースを追加して食べます。
一箱230gで255円なり。
こんなに安くホクホク具沢山カレーが食べられて幸せですね。
まあ、ルーと牛肉は物足りないのですが、値段から言えば合格で賞❗
今回魚介カレーを試したのは、
大手の会社が量産するレトルトカレーの牛肉がことごとくパサパサで不味いからです。
牛肉じゃなくて帆立や牡蠣ならどうだろうか❓
と疑心暗鬼で魚介を食べてみました。。。
ほたてカレー
ルーしか見えないけれど、ほたての旨味がたっぷり入っていそうです。
皿に盛ると、コーンが目立ちます。
ほたては1個なんとか貝柱が確認出来ました。
ひもは2、3本確認致しました。
貝柱を恐る恐る口に入れてみたら、
縦に入った繊維質が感じられて、
寿司の帆立のような柔らかくジューシーな感じはなかったのですが、
牛肉ほどパサパサしてなくてまあまあ美味しかったです。
ルーには帆立の旨味が溶け込んでいて、
ウスターソースを追加しなくても味わい良く食べられました。
しかも、コーンが美味くて非常にいい感じのカレーでした。
1箱540円の品ですが、確かにカレー曜日より高価な食感です❗
これはストックしておいてたまの贅沢に食べたい逸品ですね。
※ほたてスープカレーもAmazonにあります。(ワタクシは未購入です)
※※CoCo壱番屋のスープカレーの記事はこちら。(職場の近所ゆえよく行きます)
かきカレー
かきカレーはレンチン禁止と書いてありましたが、
ほたて同様だと判断してレンチン致しましたが、問題なしです。
1箱当たりの値段は、帆立と同じく540円。
ルーには【海のミルク】牡蠣の旨味がたくさん溶け込んでいそうですね。
かきは何とか2個確認出来ました。
が、
美味い所がルーに逃げてしまったのか、
かき本体は苦くて不味いです。
これはちょっと頂けないですね~
カキフライカレーなら良さそうですが、
レトルトでは無理でしょう。
残念ながら、かきカレーはワタクシには合わない味です。
ルーはほたて同様美味くて、ソースを追加しなくても美味しかったのですが。
※尚、CoCo壱番屋のカキフライカレーの記事はこちらです。
最後までお読み頂きありがとうございます。