猫枕せんせい

NOアイドルNOライフ!

【AKBてどこ❓️】:高齢者で認知症状に注意すべき薬の覚え方。認知症の人は訳の分からぬワンダーランドで疲れている。

f:id:bungo1495:20190512080952p:plain

(出典:tsurusana.com)

 

皆さんおはようございます猫枕です。

 

ワタクシはこっそり、

 

認知症オレンジドクター・コウノメソッド実践医として、

 

ひっそり息をついております。

 

自らも57才、糖尿病持ちで、

 

認知症の影に薄ら寒い気持ちではありますが、

 

『認知症をよく知らないけど、トシを取ったら怖いな~』 

 

と思う方は多いでしょうから、

 

今回はちょっとお医者らしき記事を書いてみましょう。。。

 

 

認知症の人の現実世界

 

①訳の分からぬワンダーランド

 

記憶や判断、見当識~

 

『何❓どこ❓いつ❓誰❓なんで❓』

 

~の力が薄れつつあるために、

 

現実世界を適切に把握できなくなり、

 

周囲の環境や出来事が不可解でなりません。

 

不安と恐怖に緊張して過ごしているので、

 

何もしていなくても、

 

とても消耗して疲れやすい特徴がみられます。

 

f:id:bungo1495:20190824041343j:plain

 

②周囲のスピードに追い付けない

 

情報処理や見当識の力が落ちてくると、

 

現実世界のスピードについて行けません。

 

世界が飛んでいるように変わって、

 

もどかしく焦り混乱し、

 

一人置いて行かれてしまって憤りすら感じます。

 

③ストレスに弱くなる

 

周囲の人の声、生活雑音、光や影、色や模様、空間の広がり、空気の流れ・・・等

 

ありふれた生活の刺激が、

 

まるで矢が自分に降り注ぐように脅威に感じられ、

 

怯えたり、怒ったり、もがいたり、引きこもったりします。

 

④自分の身体が自分を脅かす

 

痛み、痒み、

 

尿や便がたまった感覚、

 

空腹やのどの渇き、

 

眠気やだるさ・・・

 

そんな自分の身体の不快な事柄に、

 

自分一人ではうまく対処できなくなります。

 

その不快から、

 

一人で混乱、嫌悪、怒りを体験しています。

 

⑤自分が壊れていく、おぼろになる

 

f:id:bungo1495:20210725104302j:plain

 

見当識の弱まりに加え、

 

前述のような体験の積み重ねのなかで、

 

不安や混乱、動揺が絶えず起こり、

 

自分が粉々になったり、

 

ぼんやりおぼろになってしまうような体験をしています。

 

⑥昔に逆行する体験

 

新しいことは覚えられず、

 

過去に刷り込んだ記憶、

 

特に本人にとって意味のある記憶を点々とつなぎ合わせて、

 

自分の世界を何とか保とうとします。

 

昔の大切な出来事や人が、

 

今まさにここに実在する状態なのです。

 

※参考文献:ケアスタッフのためのアルツハイマー病ケアの要点(認知症介護研究・研修東京センター研究部部長 永田久美子監修)2003年4月(非売品)

 

AKBてどこ?

 

f:id:bungo1495:20200621153152p:plain

(出典:48ers.info) 

 

FACEBOOK友達の木村武実Drが認知症治療の説明にAKBを引用しております。

(福岡の田北昌史Drから教えてもらったそうですが)

 

高齢者で認知症状に注意すべき薬は【AKBてどこ】と覚えるとよいとのこと。

 

AK:抗潰瘍薬(アンチ潰瘍~H2ブロッカー)

             ガスター、ザンタック、タガメットなど。

 

B:ベンゾジアゼピンなどの向精神薬

 

  デパス、ソラナックス、ワイパックスなど。

 

:てんかん薬

 

   カルバマゼピン、バルプロ酸など。

 

:ドパミン系薬(抗パーキンソン薬)

 

   シンメトレル、ペルマックスなど。

 

:コリン系薬(抗コリン薬)

 

   アキネトン、アーテンなど。

 

 

※木村Drのクリニックはこちらです。 

www.kumamoto-mentalclinic.com

 

 

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます。